統率者レジェンド、いろいろ触ったので雑感。
■宝石の睡蓮
見た目のインパクトはすごかったけど、なんやかんや中の上くらいの強さ。
ブレイゴやウルザといった青系のデッキが使ってやっと強いかな、くらいに思いました。
出した統率者が除去られるだけでめちゃくちゃアド失うのが奇跡のバランス感です。魔力の櫃と同程度くらいの評価でいいと思う。
■敵対工作員
構えてる側からすると見た目以上に重い感じがしました。ただハマったときのリターンはやばやばのやばなので、黒使うならマストカードになるんだろうなと。加えて法務官の掌握で相手の工作員持っていくムーブがまあまあ強そう。
死んだふりから巻き返すときにうまく使えると脳汁が出ますね。むかつき奪ってそのまま勝ちたい。
2枚以上並んだ時の挙動が結構面倒なのでWiki見とくといいと思います。
■船殻破り
こちらも構えておくには重さを感じるカード。概念泥棒より1マナ低いものの、ドローの代わりにマナが伸びる関係上、グダらせるだけの遅延カードになる可能性も。マナフラッド気味でもアドを稼げる統率者で使いたいかなと。
危険度AAAカードのむかつき、ネクロは止められないのでやはりツイスター系とのコンボありきな気もしています。
■ジェスカの意志
今回のダークホース。統率者が場にいればフリースペル級の、もしかするとリチュアル内蔵の3ドロースペル。
死の国の脱出との相性がよく、単体でも強力なので無駄がない。ドローでもサーチでもないので上記2種に引っかからないのも利点ですね。
今後の赤系デッキのスタンダードカードになると思います。
使ってみるまでこんな強いと思わなかったカード。
■作戦室
これも思ったより強かったカード。単色系のデッキなら問答無用で入れていいと思います。
■ダーゴ&ジェスカ
友人が作ってた2ターン目に21点ぶつける交通事故デッキの統率者。
この組み合わせはもちろん、ダーゴもジェスカもスペックが高いので今後いろいろな組み合わせが生まれそうです。
■宝石の睡蓮
見た目のインパクトはすごかったけど、なんやかんや中の上くらいの強さ。
ブレイゴやウルザといった青系のデッキが使ってやっと強いかな、くらいに思いました。
出した統率者が除去られるだけでめちゃくちゃアド失うのが奇跡のバランス感です。魔力の櫃と同程度くらいの評価でいいと思う。
■敵対工作員
構えてる側からすると見た目以上に重い感じがしました。ただハマったときのリターンはやばやばのやばなので、黒使うならマストカードになるんだろうなと。加えて法務官の掌握で相手の工作員持っていくムーブがまあまあ強そう。
死んだふりから巻き返すときにうまく使えると脳汁が出ますね。むかつき奪ってそのまま勝ちたい。
2枚以上並んだ時の挙動が結構面倒なのでWiki見とくといいと思います。
■船殻破り
こちらも構えておくには重さを感じるカード。概念泥棒より1マナ低いものの、ドローの代わりにマナが伸びる関係上、グダらせるだけの遅延カードになる可能性も。マナフラッド気味でもアドを稼げる統率者で使いたいかなと。
危険度AAAカードのむかつき、ネクロは止められないのでやはりツイスター系とのコンボありきな気もしています。
■ジェスカの意志
今回のダークホース。統率者が場にいればフリースペル級の、もしかするとリチュアル内蔵の3ドロースペル。
死の国の脱出との相性がよく、単体でも強力なので無駄がない。ドローでもサーチでもないので上記2種に引っかからないのも利点ですね。
今後の赤系デッキのスタンダードカードになると思います。
使ってみるまでこんな強いと思わなかったカード。
■作戦室
これも思ったより強かったカード。単色系のデッキなら問答無用で入れていいと思います。
■ダーゴ&ジェスカ
友人が作ってた2ターン目に21点ぶつける交通事故デッキの統率者。
この組み合わせはもちろん、ダーゴもジェスカもスペックが高いので今後いろいろな組み合わせが生まれそうです。
コメント
こちらもリンクさせていただきました!
よろしくお願いします!